毎年いつでもできるような小さい目標をなるべく立てています。
過去の目標の例
・右の肩でばかりバッグを持つから左の肩で持つようにする。
→おめでとう!初めは重たいと感じたけど達成!
・おばあちゃんになった時のために斜めがけバッグに慣れる。
肩が凝って斜めがけバッグが苦手だったけど、置き忘れ防止と転んだ時に両手が付ける利点を思い頑張って練習した。
→慣れた頃に周りを見渡すと、以前斜めがけバッグを使っていた高齢の方々がリュックサックを背負っている!!衝撃。
そんなこんなで2021年を迎えましたよ。
今年は本当に色んな意味で特別な年らしいので大きく目標を立てようじゃないの!
・いただきますとごちそうさまをちゃんと言う。
1人でご飯を食べると忘れがち。
職場で食べても忘れがち。
もう本当に意識しなきゃ。感謝を忘れちゃダメなの。
・生姜を触ったことないけど、自分でむいてすりおろして冷凍してチューブの生姜を使うのやめる!
チューブの生姜は体に良くないみたいなので、これは頑張りたい。
まずは生姜の相場を色々見て知るところから!
これはかなり高い目標!
・フトマニ図を自分で書けるようになる。
龍体文字という5000年以上前の古代文字の本を買ってきたので、なぞったりしながら自分で書けるようになりたい。
書く順番も決まっているんですって!
この図を布団の下に入れておくと不調が良くなるというので、ダウンロードしても良いフトマニ図を探してコピーして布団の下に入れたら、最近悩んでいた朝だけ腰痛がピタッと治っちゃったの。
これは自分で書いた上に寝てみたい。
人にもあげたい。
なぞってもいいから完成させようと思う。
わー3つも。
最後はかなり高い目標だわ!
ネットで買おうかと思っていたけど、中身を見たかったから本屋で買いました。
古代文字のパワーを本当に知りたいので楽しみすぎる!
私が買った龍体文字図鑑