〜※あくまで、昔料理が苦手で泣きながら作っていた私の様な人が泣くくらいなら手を抜けという料理が出来る人には何にも役に立たないレシピです。
しかも自炊歴20年以上で未だにこの腕前、通常の私の料理風景です〜
ホワイトソースを自分でよく作ります。
成功する時もあるのですが、ほぼダマダマホワイトソースになります。
なんでだろ??
でも、市販のシチューのルーは油がたくさん入っているから自分で作りなさい!と料理研究家の方だったか、子供のいる主婦の人に怒っているテレビを見てからダマダマでも油が市販のルーより少ないからいいかという私判断。
小麦粉に火を多めに通せばいいのかな?と思ったらなんだか今回は焦げたのかブラウンソースになっちゃった。
(ラップして凍らせて保存食にしています)
いつもより香ばしさUPかと聞かれるとそうでもない。
色を付ける必要一切なし。
だからブラウンソースって聞いたことないのだなぁと知識が増えた、、、(のか??)
しかしながらたまに突然成功するから、やり方を変えるのではなく小麦粉に頑張れ!とか声掛けでもしてみるか。。
色々試して成功を積み重ねて失敗をなくしたいです。。
しかしめげずにこれ!なんとなく私にしては珍しく美味しそうな料理が撮れたと思いませんか?
前回ダマダマになったホワイトソース(この時はダマダマでしたが色は白い)にアボガドとタマネギとマカロニを混ぜてチーズを乗せて焼いてみました。
ダマダマでも混ぜて焼いちゃえばなんとかなります。
アボガドは切って空気に触れると変色しやすいのでレモン汁などをかけて色止めができるのですが、素早くホワイトソースに混ぜ込んで変色を防ぎました。
栄養満点アボガドを食べる方法を模索していたので1品増えて嬉しい!
失敗を気にしないからめげずに料理を続けられているのでしょうが、めげな過ぎて成長が遅すぎるのでしょうか。
食べるのが自分だけというのも成長を妨げているのかもしれないけど、私はめげないめげない。
追記
この日からだいぶ経ったある日、マーガリンでもホワイトソースを作れると小耳に挟んだので作ってみたら、奇跡的に美しいホワイトソースが出来上がったので自慢させて頂きます(^o^)
▼くじけたあなたは金にモノを言わせてプロに習ってくれ▼
一流料理人があなたの劇的な料理上達にコミット!【RIZAP COOK】