10年くらい前に巣鴨に行ったら、おばあんちゃんの原宿と言われる通りを歩いていたおばあちゃんやおば様方の手持ちのバッグは斜めがけバッグばかり。
両手が空くし、お店でお会計をした時にうっかりお店に忘れることもないしきっと年代に一番合っていて安全安心アイテムなんだろうなぁと思いました。
だけど私は斜めがけバッグが苦手でどうしても肩が凝ってしまうんです。
しかし苦手だからといっても私だっていつかはおばあちゃんになるはず。
それまでに練習せねば!とこの10年5~6個斜めがけバッグを買っては持ち歩いて疲れましたがやっと慣れました。
また久々に巣鴨に行く用事があって周りを見渡すと
リュ、リュック。。。
おばあちゃんやおば様方の間の流行が変わったの?!
どこを見渡してもリュック。
両手は空けたいのでしょうから斜めがけバッグかリュックの2択のみと思うけど、私リュックも苦手。
自分のカバンが視界に入らないとファスナーが開いている気がして、心配で心配で何度も手を後ろに回してファスナーを確認してしまいます。
これからリュックを購入して慣れるべきなのか…。
私が両手を空けたい年齢になった時に、この2種類のカバン以外のモノが流行っている可能性もあるからリュック購入は見送る予定ですが。
でも祖母にプレゼントするために人気のデザイン巣鴨で見れば良かったです。