フェイスタオルっていつも同じところで手を拭いてしまうので、同じ箇所ばかりが黒ずんでカビて汚れますよね。
職場の人に
「漂白すればキレイになるよ」
と教わって、試しにカビてしまってタオルを漂白してみたらカビだけ取れてとってもキレイになりました。
これは良い!と気分を良くして更にカビや黒ずみがあるタオルを3枚漂白することにしました(何枚薄汚れたタオル持ってんのよ(-_-;))
しかしこんな結果に。
タオル3枚分と思って漂白剤を入れすぎたみたい。
漂白剤無駄にした。もったいない。
しかも手を拭く部分ではなく、タオルハンガーにかかる一番使わないキレイな部分が真っ白。
どうしてこんな染まり方?
もちろんこのまま使い続けております。
次の漂白したいタオルが出現するまでこのタオルはこのまま。
もったいないおばけ?貧乏くさい?
ええ、それは私の生き様よ。
最近友人が使っていると勧めてくれたのはオキシクリーン。
洗濯だけじゃなくて、台所やお風呂場でも使えるすぐれもだそうだ。
|