※決して推奨している訳ではありません。
私が勝手に実践していることです。
口唇ヘルペスって本当に嫌です。
私は体の疲れが溜まったという時よりも、転職など心に負担がかかった時に何度か出ました。
人生で7~8回出た事があるでしょうか。
でもここ5回ほどは、理由が分からずピリピリピリピリと皮膚が前触れを起こして出てきてしまいます。
初めは栽培していたアロエベラを洗って皮をむいて、中の果肉を出てきたばかりの口唇ヘルペスに押し当ててみたんです。
そしたら不思議なことにブツブツは増えずに収まったんです。
見た目としては、治りかけの最後の方の口唇ヘルペスという印象です。
人によっては気づいて「どうしたの?」と聞いてきますが、途中の潰れてグジュグジュ期間を逃れられた事が何より嬉しかったです。
最初の2~3回は諦めるしか無いのかと思っていたのでグジュグジュと戦って酷い目に遭いましたが、これからはアロエベラを育てていけば余裕だと思っていました。
しかしアロエベラを引っ越し先に持っていけず、置き場所もないので今はない状態です。
アロエベラを口唇ヘルペスの為だけに育てていた訳ではないので特に気にしていなかったのですが、ある日来ました。
唇の脇にピリピリと。
ネットで対処法の検索をしてみたら、いくつか口唇ヘルペスを抑えられると噂のリップクリームを発見し、丁度バーツビーツのリップクリームを持っていたので塗りたぐりましたが翌日1つ出てしまいました。。
BURT’S BEESのリップクリーム。
見たことある!って方もいるのではないでしょうか。
もしかすると何もしないよりもリップクリームで抑えられているのかもしれませのが、今までアロエベラがあったのですからまだまだ不安です。
そこで考えて思い立ったのが、家にあった薬用オパール。
植物の力でできていると聞いたことがあるのでもしかしてと思い、コットンに少し含ませて出てきた“アイツ”にギューっと押し付けました。
初めてオパール美容液を買った時にお店のおばちゃんに
「現代の優しい化粧品ばかり使ってる人には強くて使いこなせないよ!」
と言われたのと、箱にも“美容原液”と書いてあるので強いのでしょう。
押し当てているとしみる感覚です。
しかし容器の裏に「湿布禁止」と書いてあるので長い時間押し当てるのはやめました。
オパールのおかげか、初めに出てきたデキモノ以上は出てこなかったのでそれ以来ピリピリきたら気休めかもしれませんがオパール美容液を付けてしのいでいます。
不思議とピリピリも消えるんです。
今も1つ出しちゃっています。
ピリピリきた時点で対処すれば良かったのに、気のせいかもと気付かないフリをしたのが敗因です。
久々だったのでうっかり小さな水泡を2つくらい作ってしまいましたがピリピリから3日目で快方に向かっています。
放置していたら1ヶ月以上のお付き合いになっていたと思うのでギリギリセーフでした\(^o^)/
▼オパール美容液はこちらから購入できますよ▼
口唇ヘルペス用ではなく、高級化粧品ですよ。
私は大事に使い過ぎて何年も家にあります(^_^;)
♪【三香堂・オパール化粧品】 薬用オパールR-III 150ml <普通肌・乾性肌・敏感肌用化粧水・R3・R-3>