下手なのに、雑なのにコツコツと手作りマスクを作り続けております。
失敗作も多くて、どうにか冬の寝る時用に使えないか捨てずにとっておいたら寝る時用マスクばかり溢れてしまって冬どうしよう。
でもテレビを見ながらチクチク縫っているのが何となく楽しくなってきた。
写真のマスクは、着なくなったキャミソールで作ったマスクと、濡らすと涼しい冷感タオルで作ったマスク。
手前の冷感タオルマスクは濡らさないと涼しくないです。
濡らすと頬に接している面が涼しくて良いです。
だけど濡れているから化粧や日焼け止めが取れやすい気がするので、これは近所に買い物に行く時に使うのが一番かな。。
後ろのキャミソールマスクは、元々白だけど一応漂白して作りました。
綿の肌触りが良いけど、よく見ると毛羽立ちがありますね。
通勤の時は使い捨てマスクを使っていますが、社内で手作りマスクを着用しているので使えます。
初めはアベノマスクにしていたけど女性の私にも小さかったです。
ゴムをもうちょっと長くすれば使えるかなとは思いますが。
で、このチクチク縫っているのがどうして楽しいんだろうと思ったら、昔ワキ毛をチマチマ毛抜で抜いていた楽しさに似ているんだと思いました。
今は自宅用脱毛器で脱毛してしまったけど、脱毛して抜く楽しみを奪ってしまっていいのかなと一瞬脱毛を悩みました(笑)
毛がない方がスッキリ楽ちんです。
抜いてる時間が無駄だったわと思います。
抜く感触も好きでしたが、恋しさは全く戻ってきませんので大丈夫。
むしろ老眼でワキ毛が見えなくなっていたのではないかと思うので、“脱毛は老眼前に!”この言葉を若い方に贈りたいです。
足も腕も一通り脱毛が終わって、アンダーヘアをもっと減らそうかと新たに脱毛を始めました。
将来介護になった時に迷惑をかけないような脱毛をしたいです。
私が使っているルメアは5段階で、レベル5は日本人には強すぎるらしいので4で使っていたのですが、アンダーは皮膚が弱そうだしレベル2で長期戦でやっていきたいです。
剃ってからの照射なので、終わった後に生えてくるチクチクとの戦いです。
3週間に1回の脱毛が目安だからきちんと守って長期戦です。
|
そして数日後、アベノマスクをベツノマスクにしました。
制作動画を適当に見て、雑に作ったからちょっと失敗したけど使えないことはなさそうです。
付け心地はガーゼだからとても良いです。